部活動紹介:文芸部
部活動紹介:漫画研究部
お知らせ
活動曜日 | 月 水 金 |
活動時間 | 放課後18時まで |
目標 | 部誌発行に向けた作品制作、各文学賞への応募 |
部員の人数 | 平成28年度7月現在 3年生6人 1年生1名 計7名 |
活動内容 | 部誌(年1回発行・文化祭にて)各文学賞に向けた作品制作 |
最近の成績 |
■中学生へのメッセージ
こんにちは、文芸部です。
私たちは、特別棟4階にある部室を漫研部さんと共用しながら、それぞれが楽しく執筆活動を行っています。文芸部では、文化祭での部誌発行を大きな目標として活動をしています。毎年100ページを超える程度の、ホラーからファンタジーまで、とてもバラエティに富んだ部誌を制作しています。
残念ながら3年生の引退後は部員が1人になってしまいます。1人では部誌の発行もままならず、文芸部としての活動が減ってしまいます。そんな状況を打破しよう!という勇気ある方、そうでなくても、純粋に文学が好きな方、小説を書く事に興味をお持ちの方、すでに趣味で書いているという方。
そんな方々は、気軽に部室へ遊びに来てください。
平成28年度メンバー
お知らせ
練習曜日 | 月・水・金(文化祭の前は毎日活動) |
練習時間 | 放課後 ~ 18:00 |
目標 | 努力を惜しまず上達を上達を目指し日々つとめる。 |
部員の人数 | 1年生5人 2年生3人 3年生1人 計 9人 |
練習内容 | 各自、イラスト・マンガなどを描く。文化祭にて部誌を制作、販売する。個人で様々なコンテストなどに参加 |
最近の成績 | 部誌制作、文化祭パンフレット表紙制作など |
■中学生の皆さんへ
個人での活動とその功績はその人次第。部員全員目標を持って活動しています。
ほかの部活動との兼部もOK!持っているものは『目標』です!
いつでもどうぞ!
■メッセージ こんにちは。漫画研究部、略して漫研です。特別棟4階の書道室の向かいでこっそりひっそり活動しています。
活動としては文化祭にて部誌を販売しているくらいです。去年は初の試みとして原画販売も行いました。部誌は毎年完売です。
文化祭前は忙しいですが、それ以外は自由な部活です。原稿は山程あるので漫画を描きたい方は是非に、イラストを描くのが好きな方や我が部に疑問・興味を持たれた方は部室をのぞきに来てください。絵師をいつでも募集中です!
■作品紹介(部誌の表紙)
スクールガイド2023
お知らせ
アクセス
茨城県常総市水海道亀岡町2543
TEL 0297-22-0029
FAX 0297-22-5479
[E-mail](代表)
koho@mitsukaido1-h.ibk.ed.jp
@を小文字に直してご利用ください。
当サイトは,PDF形式のファイルをコンテンツとして含んでいます。したがって,ご覧いただくためには
などの閲覧ソフトが必要となります。